京都着物レンタル夢館 五条店

京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK


English
中文(繁体字)
中文(簡体字)
한국어
京都で楽しむ茶道・抹茶体験

京都で楽しむ茶道・抹茶体験(個人・団体・プライベート対応)

京都での茶道・抹茶体験では、伝統ある京町家で日本文化の総合芸術「茶の湯」を体験できます。
経験豊富な先生のお手前を見学した後、自分でもお抹茶を点てることが可能です。お抹茶と和菓子付きで、個人・団体・プライベート対応。

  • 五条店

  • 御池別邸

料金・プラン

着物レンタル+茶道体験
グループセッション

着物レンタル+茶道体験

所要時間2~2.5時間

他の参加者の方々と一緒に楽しむ茶道体験です。
手軽に、すぐに茶道の世界へ!

3人以上利用
一人あたり
7,680円
2人利用
一人あたり
9,430円
1人利用14,680円
茶道体験のみ
グループセッション

茶道体験のみ

所要時間50分

他の参加者の方々と一緒に楽しむ茶道体験です。
手軽に、すぐに茶道の世界へ!

3人以上利用
一人あたり
3,850円
2人利用
一人あたり
5,775円
1人利用3,850円
着物レンタル+茶道体験
プライベートセッション

着物レンタル+茶道体験

所要時間2~2.5時間

プライベートな茶室で楽しむ茶道体験です。

グループセッションの金額+
4人まで
一組あたり
+11,000円
5人以上
一組あたり
+19,800円

※3月25日~4月10日:追加料金 19,800円/グループ

茶道体験のみ
プライベートセッション

茶道体験のみ

所要時間50分

プライベートな茶室でゆったり茶道を体験できます。

グループセッションの金額+
4人まで
一組あたり
+11,000円
5人以上
一組あたり
+19,800円

※3月25日~4月10日:追加料金 19,800円/グループ

着付け+茶道をワンストップで体験できる五条店京都「夢館五条店」で楽しむ
本格茶道・抹茶体験

京都で楽しむ茶道・抹茶体験

着物レンタルショップである夢館五条店と同じビル内で、着物レンタルと茶道体験をワンストップで楽しめます。旅行中でも短時間で効率的に体験でき、終了後はその場で着物を返却可能。初心者でも安心の本格的な茶道プログラムで、京都旅行の思い出をより特別なものにします。

茶道体験の場所
「夢館五条店」について

茶道体験の場所「夢館五条店」について 茶道体験の場所「夢館五条店」について

京都で人気の着物レンタル店「夢館(ゆめやかた)五条店」の同ビル内で、本格的な茶道体験・抹茶体験をお楽しみいただけます。
地下鉄「五条駅」から徒歩3分、京阪「清水五条駅」から徒歩10分、JR「京都駅」からはタクシーで約10分とアクセス抜群。
観光の合間にも気軽に立ち寄れる便利なロケーションです。着物レンタルと茶道体験をワンストップで楽しめるのが大きな魅力。
移動の手間がなく、短時間でも効率よく京都の伝統文化を体験できます。体験後はそのまま着物を返却できるため、手ぶらで観光を再開できます。周辺には清水寺・祇園・伏見稲荷大社など、京都を代表する観光スポットが点在。
京都観光とあわせて、心安らぐ“茶の湯”のひとときをお楽しみください。

対象年齢

7歳以上

【ご注意】
お子様から目を離さないようにご注意ください。
当方のスタッフやお茶の先生が注意したにも関わらず、お子様の行動により、体験の進行が難しいと判断した場合は、
ご退出をお願いすることがございます。ご了承くださいませ。
【6歳以下の場合】
6歳以下のお子様が参加をご希望される場合、別途お部屋貸し切り料が発生いたします。
ご相談ください。(お部屋貸し切り料は人数によって異なります)
3名様~4名様 11,000円
5名様~27名様 19,800円

定員

1名~10名様まで

※11名様以上はご相談下さい。別途お見積りとなります。

対応言語

日本語・英語・中国語・韓国語

※韓国語の場合、通訳スタッフの勤務状況により対応出来ない場合があります。

京都で楽しむ「夢館五条店」
の茶道・抹茶体験の魅力

ワンストップ
茶道体験

夢館五条店では、着物レンタルから茶道体験、返却まで同じ場所で完結。短時間で効率よく体験でき、京都観光の合間にも気軽に参加できます。京都で手軽に茶道を体験したい方におすすめです。

初心者安心の
茶道

茶道が初めての方でも安心して参加可能。経験豊富な講師が基本作法や礼儀を丁寧に指導します。リラックスして京都の伝統文化を五感で体験でき、初心者でも安心のプログラムです。

多言語&
柔軟予約

英語をはじめ多言語に対応。1名様からプライベート体験やグループ体験まで幅広く予約可能で、海外観光客にも人気です。京都旅行で文化体験をしたい方に最適です。

京都旅行の
特別体験

宇治抹茶と季節のお干菓子を味わいながら、京都旅行の思い出をより特別なものに。短時間で本格的な茶道体験ができるため、観光とあわせて効率的に楽しめます。

店内のご紹介

店内のご紹介 店内のご紹介 店内のご紹介 店内のご紹介 店内のご紹介 店内のご紹介

料金・プラン

着物レンタル+茶道体験
グループセッション

着物レンタル+茶道体験

所要時間2~2.5時間

他の参加者の方々と一緒に楽しむ茶道体験です。
手軽に、すぐに茶道の世界へ!

3人以上利用
一人あたり
7,680円
2人利用
一人あたり
9,430円
1人利用14,680円
茶道体験のみ
グループセッション

茶道体験のみ

所要時間50分

他の参加者の方々と一緒に楽しむ茶道体験です。
手軽に、すぐに茶道の世界へ!

3人以上利用
一人あたり
3,850円
2人利用
一人あたり
5,775円
1人利用3,850円
着物レンタル+茶道体験
プライベートセッション

着物レンタル+茶道体験

所要時間2~2.5時間

プライベートな茶室でゆったり茶道を体験できます。

グループセッションの金額+
4人まで
一組あたり
+11,000円
5人以上
一組あたり
+19,800円

※3月25日~4月10日:追加料金 19,800円/グループ

茶道体験のみ
プライベートセッション

茶道体験のみ

所要時間50分

プライベートな茶室で楽しむ茶道体験です。

グループセッションの金額+
4人まで
一組あたり
+11,000円
5人以上
一組あたり
+19,800円

※3月25日~4月10日:追加料金 19,800円/グループ

築100年を超える
趣ある京町家にて茶道体験 御池別邸
京町家「夢館御池別邸」
で楽しむ本格茶道・抹茶体験

京町家「夢館御池別邸」で楽しむ本格茶道・抹茶体験

かつて金融街として栄えた両替町通に佇む京町家で、日本のおもてなしの心に触れる「茶道体験」。
築100年以上の歴史ある町家で、初心者の方も安心して参加できる本格的な茶道体験です。
基本的な作法や礼儀を丁寧に学びながら、所作やおもてなしの精神を五感で感じることができます。
宇治産の上質な抹茶と、季節を感じるお干菓子を味わいながら、茶道の奥深さをゆっくりとお楽しみください。
多言語対応も充実しており、1名様からご予約可能。プライベート体験やグループでのご参加にも対応しています。

茶道体験の場所
「夢館御池別邸」について

茶道体験の場所「夢館御池別邸」について 茶道体験の場所「夢館御池別邸」について

明治時代から受け継がれる伝統的な京町家で、本格的な「京都 茶道体験」を。
当店は、歴史と趣を感じる京町家の店舗で、格子窓や庭園、縁側など、四季折々の京都の風情を楽しめる空間が魅力です。
店内に一歩足を踏み入れると、まるで時がゆるやかに流れるような、ほっこりとした京都の雰囲気に包まれます。

茶道初心者の方から海外の旅行者まで、どなたでも安心してご参加いただけるよう、丁寧に作法や礼儀をお伝えいたします。
宇治の上質な抹茶と季節のお干菓子を味わいながら、日本の「おもてなしの心」と「茶の湯」の奥深さを五感で感じていただけます。

アクセスも便利で、地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅2番出口より徒歩3分。
二条城や京都御所、錦市場、京都国際マンガミュージアムなど、人気観光スポットが徒歩圏内にあります。
観光の合間にも立ち寄りやすいロケーションです。

京都観光とあわせて、伝統文化に触れる心安らぐ“茶道体験”をお楽しみください。

対象年齢

7歳以上

【ご注意】
お子様から目を離さないようにご注意ください。
当方のスタッフやお茶の先生が注意したにも関わらず、お子様の行動により、体験の進行が難しいと判断した場合は、
ご退出をお願いすることがございます。ご了承くださいませ。
【6歳以下の場合】
6歳以下のお子様が参加をご希望される場合、別途お部屋貸し切り料が発生いたします。
ご相談ください。(お部屋貸し切り料は人数によって異なります)
3名様~4名様 11,000円
5名様~27名様 19,800円

定員

1名~10名様まで

※11名様以上はご相談下さい。別途お見積りとなります。

対応言語

日本語・英語・中国語

以下の言語 はリクエスト制/別途料金:3,300円
「韓国語」

京都で楽しむ「夢館御池別邸」
の茶道・抹茶体験の魅力

歴史と雰囲気

築100年以上の京町家で、歴史ある落ち着いた空間の中、本格的な茶道・抹茶体験をお楽しみいただけます。

初心者でも安心

茶道初心者の方も安心して参加でき、基本作法や礼儀を丁寧に学べます。初めての方でも気軽に京都の伝統文化に触れられます。

体験の深さと
学び

茶道の所作やおもてなしの心を五感で体感できます。宇治の上質な抹茶と季節のお干菓子を味わいながら、茶道の奥深さを楽しめます。

利便性と柔軟性

1名様から予約可能で、プライベート体験やグループ体験にも対応。多言語サポートがあり、観光の合間でも気軽に参加できます。

店内のご紹介

店内のご紹介 店内のご紹介 店内のご紹介 店内のご紹介 店内のご紹介 店内のご紹介 店内のご紹介 店内のご紹介

撮影オプション

撮影オプション 撮影オプション

茶の湯の美しい瞬間を、プロのカメラで一生の思い出に!

プロカメラマンによる茶道体験の記念撮影(お茶室で撮影を行います)

+16,500円

※撮影時間:約45分
※写真枚数:約50枚(データでのお渡し)


【御池別邸限定】 ツアーオプション

ツアーオプション ツアーオプション

茶道体験の後に、京町家を巡る特別ミニツアー!

ガイドによる京町家のご案内(20分)と自由撮影タイム(10分)で構成されています

+3,300円/人

※所要時間:約30分(自由撮影時間を含む)
※ご希望日によっては、ご予約が取りにくい場合がございます

※本ツアーオプションは「御池別邸限定」でございます。
※御池別邸までの交通費はお客様のご負担となりますので、ご了承ください。


先生のご紹介

鈴木文(すずきあや)先生

鈴木文(すずきあや)先生
裏千家専任講師【茶名 宗文】

1964年大阪府生まれ。10代から京都に通い裏千家茶道を学ぶ。茶道の深い精神性や根底にある哲学などに魅せられ、茶道の良さを多くの人に伝えていきたいという熱き想いから講師の道へ進む。
茶道だけでなく、和の文化である「書道」「華道」においても師範級の腕前。
趣味はホットヨガや京都町歩き。「茶道を学ぶことは心を磨くことであり、生き方を学ぶこと」と考え、日々精進している。

【文先生からのメッセージ】
お茶の世界には日々の生活を豊かにするヒントが沢山あります。和の空間で言葉を感じ花を愛で、器を楽しみながらいただく一碗のお茶。あなたも茶道の魅力に触れてみませんか。『一期一会』素敵な出会いをお待ちしています。

中川かおる先生

中川かおる先生
裏千家専任講師【茶名 宗馨】

1966年滋賀県生まれ。20代の頃より和のお稽古に魅せられ、茶道の世界に入門。学べば学ぶほど奥深さがあり、1人でも多くの人に伝えていきたく講師の道へ。また同時に、琴・三味線・生け花・着付け・日本舞踊も習い始めました。現在は京都、滋賀を中心に、活動しています。特に茶道は、心を豊かに生きるヒントや、歴史から学ぶことも多く、日々精進しています。趣味は(アフタヌーンティー巡り)です。

【先生からのメッセージ】
茶道は、一椀のお茶をいただくために、茶室に集う人への最高のおもてなしを考え、一度きりの出会い「一期一会」を大切にしています。茶道を学ぶことは歴史を学ぶことでもあり、相手を思いやる心、知る心を大切にしながら、慌ただしい日常から少し離れて、お茶の世界に触れてみませんか?お出会いできることを楽しみにしています。

井上由貴先生

井上由貴先生
裏千家専任講師【茶名 宗由】

大阪府生まれ。会社員時代、神社仏閣・庭園鑑賞が好きなこともあり、和の心や思いやりの精神を大事にする茶道に興味を持ち、習い始める。趣味は、クラシック鑑賞・料理・第九を歌うこと。茶道を学ぶということは、茶道を通し、自分を見つめ直し、相手への思いやりを養うことだと思っています。世界中の方々に茶道の素晴らしさを伝えたいと感じ、講師の道へ。

【先生からのメッセージ】
お茶は固苦しいものと思わず、まずはその空間にいることを楽しんでみてください。
目で見て、香り、音、感触、食感、五感全てで感じとり、身を委ねてみてください。
きっと、自然と普段感じないような心地よさを感じるかもしれません。
「和敬清寂」の精神をモットーに一盌のお茶(ピースフルネス)を皆さんと共にすることを楽しみにしています。

体験の流れ

茶道ミニ講習

一.茶道ミニ講習

約10分/夢館オリジナル冊子プレゼント

先生の茶の湯のお話。茶道の意味や歴史のお話。「茶道って一体何?」から始まり床の間のかけ軸やお道具の説明。

先生のお手前

二.先生のお手前

約25分

先生のお手前を拝見。静かで凛とした空間と時間を体験。所作の一つ一つに意味があります。代表で一名様にお菓子とお抹茶をいただいてもらいます。

自分で点(た)てる

三.自分で点(た)てる

約25分

先生の指導のもと、自分で抹茶を点てて、友人や家族に振る舞います。
実際に自分で抹茶を点ててみましょう。先生が丁寧に教えます。
抹茶は自分で飲むのでなく、お友達や家族に振舞う形です。お茶会方式です。

お抹茶・お菓子

抹茶

抹茶

丸久小山園あるいは松籟園のお抹茶を使用。元禄年間創業の、全国有名社寺、茶道宗家御用達の宇治のお茶屋さん。品質のよい甘みのある高級抹茶をお楽しみください。

お干菓子

お干菓子

御池別邸近くにある和菓子屋さん。
春夏秋冬の季節がデザインされた可愛らしいお干菓子。

茶道体験コンセプト動画

茶道体験Q&A

Q.

必ず着物を着なくてはだめでしょうか?

+

A.

茶道体験のみのご利用も可能です。グループセッションおよびプライベートセッションの茶道体験のみのプランをご確認ください。
※着物レンタルと茶道体験の両方を予約された方には、茶道体験特別割引価格を提供しています

Q.

まったくの初心者でも大丈夫でしょうか?

+

A.

夢館の茶道体験は、初心者の方向けに考えられたプログラムになっています。礼(お辞儀)の仕方や抹茶の点て方など、基礎から丁寧にお教えいたしますのでご安心ください。

Q.

外国人でも体験できますか?

+

A.

外国人の方でもご体験いただけます。英語&中国語の通訳スタッフがおりますので、ご安心ください。その他言語(韓国語)については、1グループ様につき追加料金3,300円がかかりますが、リクエストを頂いた上で、可能かどうかをご回答いたします。まずは、お問合せください。

Q.

定休日はいつですか?

+

A.

12月31日から1月3日までは年末年始休暇をいただいています。それ以外は、年中無休です。週末や休日でもご予約をお受けできますので、お問合せください。

Q.

一人からでも予約ができますか?

+

A.

はい、ご予約いただけます。

Q.

何日前までに予約をすればいいですか?

+

A.

先生や通訳のスケジュールを確認する時間が必要となりますので、少なくとも前日までにはお問合せくださいませ。

Q.

貸し切りはできますか?

+

A.

茶道体験料のほかに、プライベート料をお支払いいただければ、貸し切りでご利用いただけます。※貸し切り料は人数によって異なります。

ご予約

着物レンタルを合わせてご希望の方は
ご予約時間にご注意下さい
参考時間:約1時間前
(ヘアセットもご希望の場合は1時間半前)
にお着物のご予約をお願い致します。

注意事項
・事前にご予約が必要です。
・本体験は7歳以上が対象です。
・3営業日以内に予約確認のメールが届かない場合お電話にてご連絡をお願い致します。
・着物レンタル、ヘアセット、メイクアップは、「夢館五条店」にてご利用いただけます。
・茶道体験は、「夢館五条店」または「夢館御池別邸」で行われます。
・五条店から御池別邸までは、タクシーで約15分、地下鉄で約20~25分ほどかかります。
・茶道体験の会場(夢館御池別邸)には、開始10分前よりご入場いただけます。

<キャンセルポリシーについて>
・当日キャンセル:100%の料金が発生します。
・前日キャンセル:50%の料金が発生します。


<開催日について>
ご予約により随時開催
※但し、諸事情により開催出来ない日もございます。その旨ご了承の程よろしくお願いします。

茶道の精神をより深く学びたい方におすすめ京都「夢館五条店」で楽しむ
深掘り茶道体験

深掘り茶道体験

茶道で日常も仕事もアップデート

京都で本格的な茶道体験を楽しみながら、日本の伝統文化に触れ、「おもてなし」と「美意識」を日常や仕事に活かしませんか。500年以上の歴史を誇る茶道を、初心者でも安心して学べる実践プログラムで体験できます。
歴史ある京都の町家で行う茶道体験は、旅行の思い出作りにも、企業研修やチームビルディングなどのビジネス研修にも最適です。茶道を通して、日常生活や仕事に活かせる日本文化の知恵を身につけましょう。

おすすめポイント

京都旅行の思い出に、本格的な茶道体験を五感で楽しもう

抹茶や和菓子とともに、日常では味わえない贅沢な時間を体験できます。着物レンタルと組み合わせれば、写真に残る京都らしい特別な体験も可能です。初心者でも安心して参加でき、日本文化を深く学べます。

チームや仕事にも役立つ茶道体験

MICEや企業研修、セミナーでも大人気の京都茶道体験。茶道の「礼」「調和」「おもてなし」の精神を実際に体験することで、チームワークやコミュニケーション力を自然に高められます。日常やビジネスでも活かせる知恵やマナーを、楽しみながら学べるプログラムです。

茶道で心とマナーを学ぼう

茶道の所作や心を体験しながら、日常生活や仕事に活かせるマナーや知恵を習得できます。初心者でも安心して参加でき、抹茶や和菓子を楽しみながら日本文化を五感で体感できるプログラムです。

修学旅行生におすすめ!学割茶道体験

学割茶道体験

日本の伝統文化を五感で楽しむ

修学旅行生向けに特別価格で楽しめる学割茶道体験プランです。築160年以上の歴史を誇る京都の京町家で、経験豊富な講師が丁寧に指導。茶道初心者の学生でも安心して京都の伝統文化を学べます。
通常5名以上で必要な茶室貸切代も、修学旅行生の皆様は無料で利用可能。先生のお手前を見た後、自分でもお抹茶を点てる体験ができ、お菓子と一緒に日本文化を五感で楽しめます。着物レンタルを組み合わせれば、写真に残る京都らしい思い出も作れます。

おすすめポイント

お得な学割料金&茶室貸切無料

学生向け特別価格で、本格的な京都の茶道体験を追加費用なしで楽しめます。茶室貸切も無料で、修学旅行の団体利用にも最適です。

着物レンタルも特別価格!京都らしい思い出を写真に残そう

修学旅行生向けに、着物レンタルを特別価格でご提供。着物姿で茶道体験を楽しみながら、京都らしい雰囲気を写真に収めて、特別な思い出を作れます。

初心者でも安心の丁寧指導

茶道講師がやさしく丁寧にサポート。抹茶や和菓子を楽しみながら、初心者でも安心して日本の伝統文化・茶道の所作と精神を五感で学べます。

ご不明な点がございましたらご相談ください

(10:00~17:30)