当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
京都着物レンタル夢館 五条店
京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK
カテゴリー
アーカイブ
月を選択する
スタッフブログ
2017年11月12日
2020年1月21日
夢館メルマガ vol.19 祇園祭「祇園祭 粽(ちまき)」
7月に入りましたね。 祇園祭も近うなって京都の町もせわしのうなってきました。 今日は祇園祭の時に授与(じゅよ)してくれはる粽(ちまき)のお話しです。 言い伝えでは昔、牛頭天王(ごずてんのう)さんという神さんが旅したはる時 ・・・
きもののおはなし
2017年11月11日
2020年1月23日
天皇陛下しか着られない色
黄櫨染(こうろぜん)と云う天皇が儀式の時に着用する束帯(そくたい)に用いる 色があってそれを染めている染色家が嵯峨野の奥におられると云うお話を聞き 秋も深まった11月の半ばにお尋ねしたのは4年前の事でした。 黄がか ・・・
2017年11月10日
夢館メルマガ vol.18 夏越祓(なごしのはらい)に食べる和菓子「水無月」
ちょっと梅雨らしい空になってきたなぁ。 紫陽花もカラカラになってホンマにかわいそうやったし良かったわ。 京都にはぎょうさんの季節のお菓子があるけど私はこれが1番好きやわ。 6月30日に各神社でやらはる「夏越祓(なごしのは ・・・
夢館メルマガ vol.17語源の旅「贔屓」
みなさんこんにちは 夢館スタッフの貴船茜です。 緑がまぶしいくらいの毎日ですね。 大好きな歴史散策をしてると青もみじのきれいさにハッとします。 ところで今日は「贔屓(ひいき)」のお話しです。 お寺とか行かはったら亀さんみ ・・・
2017年11月9日
きものと色
着物には季節感を大切にしてきた日本人の感覚、自然と深く関わりのある柄、色が あしらわれているものが多く、特に色には伝統的な呼び名があります。 十二 単の衿元は重ね着の色合わせ「かさねいろ」と言い色の組み合わせで自然の ・・・