当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
京都着物レンタル夢館 五条店
京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK
カテゴリー
アーカイブ
月を選択する
スタッフブログ
京都検定1級貴船茜のブログ
2016年8月9日
2019年11月30日
お精霊(しょらい)さんを迎えに六道珍皇寺さんに
もうすぐ、お盆やなぁ。 この時期になると、やっぱり「珍皇寺さん」に行かなあかん。 この辺りは平安時代から葬送の地で、あの世とこの世の境界である 「六道の辻」と言われてます。 7日~10日は「六道まいり」で、遥か彼方のあの ・・・
2016年7月30日
2019年12月2日
暑い夏の1日
京都の夏はホンマに暑い。 そやけど、暑さに負けてられへんし、散策してきました。 まず朝に法然院の白砂壇(びゃくさだん)の白い盛り砂を見たら、 心が洗われたような気分になりました。 それから西陣に行きランチして、浄福寺(じ ・・・
2016年7月24日
後祭の鯉山は特に見ごたえあるわ
コンチキキンの祇園祭の音色はホンマに京都に生まれて良かったわ。と思います。 後祭もゆっくり見てきました。 「鯉山」は、中国の「登龍門」の伝説からきたはります。 黄河の龍門の滝を登った鯉は龍になるという、出世や開運にご利益 ・・・
2016年7月19日
2019年12月1日
後祭(あとまつり)の大船鉾さんの鉾建て
夢館の浴衣を着て前祭(さきまつり)を 楽しまはったことと思います。 山鉾巡行も無事に終わらはりました。 ちょっとさびしいなぁ。と思ったはりませんか? そんなんを思わはった人は「後祭」があるさかいに、 楽しみにしはったらと ・・・
2016年7月17日
祇園祭はホンマにええわ
夢館の浴衣を着て宵山も、ぎょうさんのお客様が出かけはりました。 まずは、長刀鉾を見て感激しはったと思います。 長刀鉾の真木(しんぎ)の鉾頭(ほこがしら)には巨大な長刀が取り付けられています。 (本物は危険やさかいに竹製で ・・・