fbpx

京都着物レンタル夢館 五条店

京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK


2018年12月29日

2019年12月5日

投稿者:editor

割烹着(かっぽうぎ)

割烹着

今年も残り少なくなり、お正月の支度に大掃除にと忙しい毎日を

送っておられるかも知れません

暮れというと思い出すのは割烹着(かっぽうぎ)

日本で考え出された着物の上から着られるエプロンです

母や祖母が着ていたのは白で袖口がゴムでした

あまり見なくなりましたが今でも根強いファンがおられるようで

テレビドラマ等でもお母さんや女将さんの演出として使われています

元々は明治に良家の妻女のよそいきの、きものを保護する為に考え

られたと云う説がありますが、それ迄、主流だった、たすき掛けと

前垂れという姿よりはるかに動き易く暖かだったとか…

デザインに変わり無いと思っていましたが昭和の初め頃までは

衿まわりはV字か角ばっていたのが今では丸くて、柄物や

カラフルな色の物など様々だそうです  へぇ~

普段の掃除に加え、家の外回りや障子の張替え、畳をあげての大掃除

おせちの準備等々

大変な家事労働を着物に割烹着と云ういでたちで頑張っていた母や祖母

昔の女の人は凄かったと改めて思います

今年も一年 きもののおはなし にお付き合いくださり ありがとうございました

来る年が皆様にとりまして実り多い年であります様に

良いお年を…

                           紅子

元舞妓紅子のぶろぐ「知っといやすか」はコチラ

元舞妓紅子のブロ「知っといやすか」京ことばバージョンはコチラ

割烹着