当サイトを快適にご利用いただくには、ブラウザでJavaScriptを有効にしてください。
京都着物レンタル夢館 五条店
京都で着物・浴衣レンタル/ロケーション撮影/団体OK
カテゴリー
アーカイブ
月を選択する
マスコミ掲載
スタッフブログ
2018年4月26日
2019年11月25日
4月18日放送NHK「京これ!美を追求する男子たち」で御池別邸のオリジナル男着物が取材されました。
4月18日放送のNHK京いちにちニュース630「京これ!」のコーナで夢館の御池別邸が取材されました。 今回のテーマは「美を追求する男子たち」で夢館のオリジナル男着物を紹介していただきました! 当日お越しいただいていたお客 ・・・
京都検定1級貴船茜のブログ
2018年4月25日
2019年11月23日
法然院の百砂壇(びゃくさだん)と新緑
東山三十六峰の1つ善気山(ぜんきさん)の ふもとに法然院というお寺があります。 ひっそりと静かなたたずまいは 谷崎潤一郎をはじめ文人や学者に愛されてきました。 山門をくぐるとまず目に入るのは「白砂壇」という美しい盛砂です ・・・
嵯峨野を歩いてたらフジの花が咲いてました
私は嵯峨野を散策するのが大好きです。 嵯峨野は平安時代から山や川が美しく 風光明媚な地でした。 今もその姿は変わりなく季節の花が咲きみだれます。 時の天皇さんや貴族もこの地を訪れ歌を詠み、 月を見て酒宴を楽しまはりました ・・・
建仁寺のボタンの花
花街 祇園の地に俵屋宗達(たわらやそうたつ)作の 「風神雷神図屏風」でおなじみの建仁寺があります。 栄西禅師が建仁2年(1202年)に開かはった我が国最初の 禅宗のお寺です。 そして、今。 法堂(はっとう)のまわりには ・・・
きもののおはなし
2018年4月24日
肩揚げ
小さいお子さんのきもの姿は、ほんまに可愛らしいですね 成長の早いお子さんの着物は大きめに仕立て、肩山で 縫い上げていました。 肩揚げと言います お袖も長くて地面につかない様に縫い上げて、それを袖揚げと言います 成長に合わ ・・・